Pimax用 ソフトバンドストラップのレビュー

Pimax用 ソフトバンドストラップ
Pimax用 ソフトバンドストラップ

SMAS、KDMASと移行してきたが、結局ここへ戻ってきた。
そもそもPimaxのUSBオーディオはかなり耳障りなホワイトノイズが乗る傾向があり、またたとえKDMASでもスピーカーの音質は悪い。
音質を求めるなら自前のイヤホンやヘッドホンを使うしかないが、その用途においてはこのソフトバンドストラップがオーバーヘッドも使えて最も選択肢が広い。
ベルトの経年劣化は避けられないものの、ソフトバンドストラップはそもそも1〜2年程度で消耗するものなので、複数買い置きして交換していくのが良いだろう。
消耗品としては交換性に難があるが、それはHMD側の設計に起因するものであり、この製品そのものの問題ではない。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
VRゲーマーさん